ビッドレートとは

資金取引や為替取引のインターバンク市場で、資金の取り手が提示する金利や通貨の買い手が呈示する相場。オファー・レートに対する言葉。 ドル・コール市場やユーロ・ダラー市場で市場金利が4.25のとき、4.125%がビッドレートである。つまり資金の取り手の…

非常危険とは

為替取引の制限や禁止、輸入の制限や禁止、戦争、革命、ストライキなどの不可抗力により輸出貨物代金や貸付金などの回収が不能になる危険のこと。貿易保険制度における信用危険と並ぶ担保危険のひとつである。信用危険が輸出入契約などの相手方の責に帰すべ…

被仕向送金とは

海外の仕向銀行から仕向けられる送金取引のことで、送金を実施した側からみると仕向送金、送金を受けた側からみると被仕向送金になる。すなわち仕向送金と被仕向送金は表裏の関係であり、種類や仕組み、手続きなどは仕向送金の裏返しにすぎない。 仕向送金の…

引落通知書とは

銀行間の外国為替取引に伴う資金決済は通常、取引当事者の預金勘定を通じて行われるが、先方銀行名義の預金勘定を預かる銀行が、当該勘定を借記した場合に発行する通知書を引落通知書もしくはデビット・アドバイスと呼ぶ。 内国為替と外国為替の資金決済上の…

引受渡しとは

期限付荷為替手形の引受けを条件として、船積書類を引き渡すというものであり、貨物代金の支払いを条件とする支払渡しと対比される。信用所なしの期限付き荷為替手形で、手形に付帯する船荷証券などの船積書類を輸入車が当該手形の引受をすることと引き換え…

引受けとは

外国為替取引で、期限付為替手形の名宛人が手形面に署名をすることにより、手形債務を承認して、満期日に手形金額の支払を確約する行為のこと。引受人には手形上の債務者として、手形の支払義務が生じるという法的な効果がある。 引受けは、手形券面自体に行…

非関税障壁とは

関税以外の様々な手段に寄る輸入制限措置のことで、非関税措置とも呼ばれる。非関税障壁というと、自国国境に関税以外の障壁を打ち立て、国内産業を保護する、輸入に対する措置をカバーするに過ぎないように聞こえるため、補助金のような輸出側の保護措置が…

B/Cユーザンスとは

信用状なしの荷為替手形を、輸出者の以来に基づき、輸出地の銀行が手形を割り引いて代金の立て替え払いを行う一方で、輸入者に対しては代金の取立てを手形期日まで猶予する金融方式のこと。 B/Cユーザンスは、外為法上の区別で、海外の銀行(買取銀行)によ…

B/Aレートとは

B/A(銀行引受手形)とは、銀行宛に振り出されて引き受けがされた期限付為替手形のことである。B/A(銀行引受手形)は本来、国際金融の中心地で割引市場が発達していたロンドンで生まれ、米国の経済力の上昇と共にその中心をニューヨークに移して発展してき…

BIS(国際決済銀行)とは

BISは1930年の第一次世界大戦後に、欧州各国感の金融協力の場の必要性から、ドイツ賠償問題の処理機関として、スイスのバーゼルに設置された主要国の共同出資による国際機関のことである。 第二次世界大戦後は、新たに設置された国際通貨基金(IMF)や世界銀…