パンカーズ・アクセプタンスとは

銀行宛に振り出され,その銀行によって引き受けられた期限付為替手形。銀行引受手形とも呼ばれる。商品の輸出入や、それに伴って必要となる輸送 ・保管資金を調達するため、輸出者が銀行宛に振り出した期限付為替手形で、当該名宛銀行が引き受けたものが銀行…

パルキー・力一ゴ(かさ高貨物)とは

貨物一個の容積が大きく取扱いにくい貨物のこと。パルキー・カーゴとしては、大型発電機、起重機、機関車、トラクタ、はしけ、航空機などの巨大貨物があげられ る。これらは船総内への積込みが困難なため、特別パルキー・カーゴとして、上甲 板積みあるいは…

はね返り融資(跳ね返り金融)とは

外貨建輸入の場合に、輸入品の圏内販売先からの代金回収や現金化が輸入ユーザンス期日までに行えないことがある。 この場合に、ユーザンス期日から代金回 収までの期間つなぎ資金として、為替銀 行が輸入者に行う円資金の融資を「輸入物資引取資金融資」また…

発行銀行とは

輸入者の依頼により、信用状の開設(発行)を引き受け、信用状を第三者つまり受益者宛に発行する銀行。信用状開設銀行とも呼ばれる。 信用状を開設する発行銀行は、通常輸入者と取引関係がある外国為替銀行であ る。信用状には、貿易取引にかかわる代 金の決…

発行依頼人とは

信用状発行における発行銀行に対する発行依頼者であり、通常、輸入者のこと。輸出入契約が成立後,その代金決済が信用状付荷為替手形による場合、銀行に対し て信用状発行を依頼する者をいう。通常は、貨物を輸入する者が発行依頼人になる場合が多いが、その…

パッキングリストとは

輸出貨物の明細、箱番号、総重量、正味重量、容積、数量、注文番号、船名、バイヤー名、包装種類などを示すための書類。包装明細書のこと。パッキングリストは工場で作成されたものを用いるべきである。しかし、輸出申告などの通関手続きに間に合わないとき…

はしけとは

港湾の船舶係留地の水深が浅かったり、荷役設備の整備が不十分なため、本船が港湾岸壁から離れて停泊している場合、本船と陸上施設の間の海上で貨物の移動に利用される小型の船舶をいう。 港湾のなかには、水深が浅いため、貨物を満載した船舶が接岸できなか…

ハウス・ビルとは

商社などの本店と海外の支店間で振り出される手形。通常、クリーン・ピルの場合が多い。商社やメーカーなどが本店と海外の支店間で振り出す手形をいう。 たとえば、本店が海外支店に対して輪山貨物を船積みした場合、通常の貿易取引であれば荷為替手形を振り…

バイヤーズ・クレジットとは

輸出国の金融機関が、外国の法人や政府などに対して直接に資金を貸し付けること。外国の相手先が輸入者の場合、バイヤーズ・クレジッ卜、金融機関の場合にはバンク・ローンという。国際協力銀行の融資はその代表的なものである。 国際協力銀行なとのように、…

バイヤーとは

一般に海外の輸入者のこと 。自己の勘定と責任で輸出者本人と直接に交渉し輸入する場合および輸入地の顧客本人の代理人としてのバイヤーがある。一般的には、自己の感情と責任で輸出者と直接交渉して商品を輸入する外国の買い手のことを呼ぶ。また、現地の最…

バイ・バックとは

供給したものに直接由来する、あるいはそれを用いて生産される商品を供給者が購入する取引をバイバックと呼び、「買い戻し」と訳される。この取引形態では、輸出者は自己の輸出した技術、プラント危機に直接由来する製品や、それらを用いて生産された製品を…

バーター貿易とは

バーターの本来の意味は「物々交換」であり、貨幣概念の介入しないものである。その期限は古代フェニキア承認の時代にまで遡るといわれ、最も原始的な取引方法であるが、今日においては、バーター貿易といっても、それは貨幣単位をもって表示する方法がとら…

パーシャル・シップメント(分割船積)とは

契約した貨物の数量が大量な場合などに、何回かに分けて積み出すことである。通常は分割の回数や各回のの積出し量や各船積時期は入入業者が指示する。国際貿易取引の慣習では、特約がない場合は、輸出業者は分割して船積みすることができる。輸出業者が分割…